わが国の国歌「君が代」
世界にも類を見ない歌詞と旋律
諸説ある中で、国歌の生誕は福岡にありと耳にして、調べてみました。
この歌の詩は、十世紀につくられた古今和歌集と和漢朗詠集に在った歌が基とされていると言うことです。
古今和歌集の歌詞は次の通りです。
古今和歌集第七 賀歌343 題知らず 讀人知らず
我が君は 千代にやちよに
さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで
それではこの歌はどこで作られたか。
推説 その①
九州の筑紫、糸島・博多湾岸で作られた歌であると言う説。
それは現在の福岡県である筑紫の字地名や神社そして祭神が読み込まれているからと言う説です。
字地名である千代(博多湾は八千代)、糸島の細石神社、井原(いわら)遺跡・井原(岩羅)山、桜谷若宮神社の祭神である苔牟須売神があります。
これだけ歌の中にあれば偶然の一致とは言えないと言うことです。
推説 その②
志賀島の志賀海神社で行われる山誉め祭りの神事の中で、袮宜(ネギ)の方々により語られ、伝えられて来たものに寄る説。
神事そのものは村人の中の選ばれた人々である袮宜と神主で執り行われます。
この祭りの神事の最後に船上を想定した筵(むしろ)敷の場で櫂を持って行われる神事の中での台詞が、
君が代(我が君)は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで
・・・
あれはや あれこそは我君のめしのみふねかや
・・・
志賀の浜長きを見れば幾世経(へ)ぬらん
香椎路に向いたるあの吹上の浜千代に八千代に
・・・
今宵夜半につき給う御船こそ、たが御船になりにける
あれはやあれこそや安曇の君のめしたまふ御船になりけるよ
・・・
だと言うことなのです。
どちらの説も、君が代の源流は福岡にあるのではないかと思わせてくれます。
それを踏まえて、以下の動画をご覧ください。
「君が代」がもっと好きになるかも知れません。
世界にも類を見ない歌詞と旋律
諸説ある中で、国歌の生誕は福岡にありと耳にして、調べてみました。
この歌の詩は、十世紀につくられた古今和歌集と和漢朗詠集に在った歌が基とされていると言うことです。
古今和歌集の歌詞は次の通りです。
古今和歌集第七 賀歌343 題知らず 讀人知らず
我が君は 千代にやちよに
さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで
それではこの歌はどこで作られたか。
推説 その①
九州の筑紫、糸島・博多湾岸で作られた歌であると言う説。
それは現在の福岡県である筑紫の字地名や神社そして祭神が読み込まれているからと言う説です。
字地名である千代(博多湾は八千代)、糸島の細石神社、井原(いわら)遺跡・井原(岩羅)山、桜谷若宮神社の祭神である苔牟須売神があります。
これだけ歌の中にあれば偶然の一致とは言えないと言うことです。
推説 その②
志賀島の志賀海神社で行われる山誉め祭りの神事の中で、袮宜(ネギ)の方々により語られ、伝えられて来たものに寄る説。
神事そのものは村人の中の選ばれた人々である袮宜と神主で執り行われます。
この祭りの神事の最後に船上を想定した筵(むしろ)敷の場で櫂を持って行われる神事の中での台詞が、
君が代(我が君)は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで
・・・
あれはや あれこそは我君のめしのみふねかや
・・・
志賀の浜長きを見れば幾世経(へ)ぬらん
香椎路に向いたるあの吹上の浜千代に八千代に
・・・
今宵夜半につき給う御船こそ、たが御船になりにける
あれはやあれこそや安曇の君のめしたまふ御船になりけるよ
・・・
だと言うことなのです。
どちらの説も、君が代の源流は福岡にあるのではないかと思わせてくれます。
それを踏まえて、以下の動画をご覧ください。
「君が代」がもっと好きになるかも知れません。
FaceBookの写真にタグ付けをしながら、ふっと思う。
あの時、会社を辞めて自分で何か始めようと思わなければ、こんな熱い人たちと出会うことはなかっただろう。
真剣に日本の未来や、アジアの独立なんてことに思考が辿り着くことはなかったのではないだろうか?
あのまま、会社にいたとしたら、今を幸せだと思えているのだろうか?
他人は良く「たら」「れば」の話を幾らしても、何の生産性もないというが、偶には立ち止まって見て考えてみるのも良いのでは?と思う。
今の自分があることを出会いと御縁に感謝し、新たなる一歩を踏み出すために。
ただし、ネガティブに「たら」「れば」を考えるのなら時間の無駄だ。
やめておいた方がよい。
あの決断が、今の自分の礎となっている。
再確認して、再び歩みだす為には必要な時間なのかもしれない。
あの時、会社を辞めて自分で何か始めようと思わなければ、こんな熱い人たちと出会うことはなかっただろう。
真剣に日本の未来や、アジアの独立なんてことに思考が辿り着くことはなかったのではないだろうか?
あのまま、会社にいたとしたら、今を幸せだと思えているのだろうか?
他人は良く「たら」「れば」の話を幾らしても、何の生産性もないというが、偶には立ち止まって見て考えてみるのも良いのでは?と思う。
今の自分があることを出会いと御縁に感謝し、新たなる一歩を踏み出すために。
ただし、ネガティブに「たら」「れば」を考えるのなら時間の無駄だ。
やめておいた方がよい。
あの決断が、今の自分の礎となっている。
再確認して、再び歩みだす為には必要な時間なのかもしれない。
今回のフォーラムは、「アジアに自由と独立を!」がメインテーマ。
漢塾とは、関係無いのでは?とお思いの方もいらっしゃるかもしれない。
それは、大きな勘違いですぞ。
吾等は、日本人としての良識を学び、それを実践するのが「漢塾」であると考えています。
そして、吾等の志しの彼方に「大アジア主義」を掲げ行動した先輩方がいらっしゃっることも厳然たる事実なのです。
とか、硬いことを言っては見たものの実際は、「夢・大アジア」のメンバーが愛するに相応しい「漢」達だったからでしょう。
石井氏と初めて出会ったのは平成20年だろうか。
奇しくも「広田弘毅」先生の銅像の前というのが、何とも良い。
その後、玄洋社記念式典、杉山氏の追悼会、などで顔を合わすも会話は殆ど無かった。
まともに会話したのは、東条氏の講演会が箱崎宮で開催されたときだったと記憶している。
それから、夢大主催の勉強会に私が参加するようになり、親交を深めてきた。
漢塾発足当初、まだマンションの1室で少ない人数で歴史を語り合っている席に招いたこともあった。
熱く語る彼は非常に心地よい。
真剣に日本の未来を考え、何とか伝えようともがいている姿も好きだ。
酒を飲んで、酔うと・・・・
彼の周りにいる「漢」達も好きだ。
自分・・・不器用ですから・・・
そんな感じも好きだ。
だから、私も熱くなれる。
真剣に考え、伝え、時には怒りのエネルギーもぶつけ、お互いに励まし、喜び、そして笑い。
上も下も無い。
学び学ばせ、切磋琢磨し、漢を磨く。
そんな関係で居れたら良いのになぁ・・・
漢塾とは、関係無いのでは?とお思いの方もいらっしゃるかもしれない。
それは、大きな勘違いですぞ。
吾等は、日本人としての良識を学び、それを実践するのが「漢塾」であると考えています。
そして、吾等の志しの彼方に「大アジア主義」を掲げ行動した先輩方がいらっしゃっることも厳然たる事実なのです。
とか、硬いことを言っては見たものの実際は、「夢・大アジア」のメンバーが愛するに相応しい「漢」達だったからでしょう。
石井氏と初めて出会ったのは平成20年だろうか。
奇しくも「広田弘毅」先生の銅像の前というのが、何とも良い。
その後、玄洋社記念式典、杉山氏の追悼会、などで顔を合わすも会話は殆ど無かった。
まともに会話したのは、東条氏の講演会が箱崎宮で開催されたときだったと記憶している。
それから、夢大主催の勉強会に私が参加するようになり、親交を深めてきた。
漢塾発足当初、まだマンションの1室で少ない人数で歴史を語り合っている席に招いたこともあった。
熱く語る彼は非常に心地よい。
真剣に日本の未来を考え、何とか伝えようともがいている姿も好きだ。
酒を飲んで、酔うと・・・・
彼の周りにいる「漢」達も好きだ。
自分・・・不器用ですから・・・
そんな感じも好きだ。
だから、私も熱くなれる。
真剣に考え、伝え、時には怒りのエネルギーもぶつけ、お互いに励まし、喜び、そして笑い。
上も下も無い。
学び学ばせ、切磋琢磨し、漢を磨く。
そんな関係で居れたら良いのになぁ・・・
急遽、ホームページの必要性を感じ何とかしなくては・・・
と思いながらも、言い出した私が『誰か作って』とも言いづらく、なれない作業を始めて1ヶ月。
このページの機能すら理解していなかったので、更新に次ぐ更新で形を何とか作っている。
やったことないから、出来ないから・・・
これでは何も変わらない。
やってみて初めて、今までやってくれていた人の苦労も解るというもんだ。
これからの漢塾は、得意を伸ばし、苦手に挑戦する場としてメンバーにも色々挑んでもらおう!
覚悟してな・・・^^
と思いながらも、言い出した私が『誰か作って』とも言いづらく、なれない作業を始めて1ヶ月。
このページの機能すら理解していなかったので、更新に次ぐ更新で形を何とか作っている。
やったことないから、出来ないから・・・
これでは何も変わらない。
やってみて初めて、今までやってくれていた人の苦労も解るというもんだ。
これからの漢塾は、得意を伸ばし、苦手に挑戦する場としてメンバーにも色々挑んでもらおう!
覚悟してな・・・^^
遡ること2年前、椿山寛信と松井聡史が出会い、お互いの想いを語り合う中から切っ掛けは生まれた。
兄貴と慕う「哲兄」の意思を繋ぎ、本当の日本人を育むための集まりを造りたいという意志から・・・
そして、この意志に共鳴したメンバーが毎月15日に集まり、語り合う会が生まれた。
それが「漢塾」である。
漢塾という船で航海をはじめて、色々なことがありました。
俺様度MAXの船長のもと、個性の強いクルーが集い出向した船も、向陽義塾という学びの場を得て、更なる冒険の旅が始まる予感がしています。
私は常々、この船をOnePiceのサニー号にも負けない強い絆で結ばれた関係に昇華させたいと思い、口にもしてきました。
クルーそれぞれが違う目的が有ろうとも、お互いに「仁」を持って共に歩む、これが漢塾の背骨です。
どんな局面にあろうとも、船長がやりたいというのなら何が何でもやろうじゃないかと言うのがゾロの意思です。
それぞれ個性を生かした協力体制を築き、楽しい航海にしようじゃないか!
兄貴と慕う「哲兄」の意思を繋ぎ、本当の日本人を育むための集まりを造りたいという意志から・・・
そして、この意志に共鳴したメンバーが毎月15日に集まり、語り合う会が生まれた。
それが「漢塾」である。
漢塾という船で航海をはじめて、色々なことがありました。
俺様度MAXの船長のもと、個性の強いクルーが集い出向した船も、向陽義塾という学びの場を得て、更なる冒険の旅が始まる予感がしています。
私は常々、この船をOnePiceのサニー号にも負けない強い絆で結ばれた関係に昇華させたいと思い、口にもしてきました。
クルーそれぞれが違う目的が有ろうとも、お互いに「仁」を持って共に歩む、これが漢塾の背骨です。
どんな局面にあろうとも、船長がやりたいというのなら何が何でもやろうじゃないかと言うのがゾロの意思です。
それぞれ個性を生かした協力体制を築き、楽しい航海にしようじゃないか!