向陽義塾 下半期講義予定
はじめに
向陽義塾に於いては、最初の一年間で「論語」とふれあい「孔子の想い」を学ぶことから始めました。
二年目の上半期は、陽明学の基礎を学ぶとともに、近代歴史の有識者と触れ合うことで、先人たちを動かしていたものが「志」にあることを学びました。
そして今回、11月~3月までの5回、戦後日本の復興の基盤となった「心の方向」について考える事を行いたいと思います。
それは、士魂商才を説いた「渋沢栄一」氏の著書「論語と算盤」を中心に、今失われようとしている「日本式資本主義」について学び、「いま私たちがなすべきこと」を探求することになると思います。
渋沢栄一(1840~1931)は、近代日本における財界の指導者です。
幕府の遣欧使節として西欧の産業設備や経済制度を見聞しました。
日本の実業家には国家目的に寄与すべきことを説いています。
著書である『論語と算盤』には、道徳と経済の関係が論じられています。
講 師 : 橘一徳先生
日 時 : 11月14日(土) 20:00~22:00
場 所 : 小学館ビル 5F 中央区渡辺通2丁目4−8【下段地図参照】
受講料 : 3,000円 消費税込 教本別
共通教本
現代口語訳 論語と算盤 著者:渋沢栄一 訳者:守屋淳 ちくま書房 886円
※共通教本については、講義の時に購入される旨ご連絡いただければ当方で準備いたします。
はじめに
向陽義塾に於いては、最初の一年間で「論語」とふれあい「孔子の想い」を学ぶことから始めました。
二年目の上半期は、陽明学の基礎を学ぶとともに、近代歴史の有識者と触れ合うことで、先人たちを動かしていたものが「志」にあることを学びました。
そして今回、11月~3月までの5回、戦後日本の復興の基盤となった「心の方向」について考える事を行いたいと思います。
それは、士魂商才を説いた「渋沢栄一」氏の著書「論語と算盤」を中心に、今失われようとしている「日本式資本主義」について学び、「いま私たちがなすべきこと」を探求することになると思います。
渋沢栄一(1840~1931)は、近代日本における財界の指導者です。
幕府の遣欧使節として西欧の産業設備や経済制度を見聞しました。
日本の実業家には国家目的に寄与すべきことを説いています。
著書である『論語と算盤』には、道徳と経済の関係が論じられています。
講 師 : 橘一徳先生
日 時 : 11月14日(土) 20:00~22:00
場 所 : 小学館ビル 5F 中央区渡辺通2丁目4−8【下段地図参照】
受講料 : 3,000円 消費税込 教本別
共通教本
現代口語訳 論語と算盤 著者:渋沢栄一 訳者:守屋淳 ちくま書房 886円
※共通教本については、講義の時に購入される旨ご連絡いただければ当方で準備いたします。
| 08:53
前の記事
2015年09月13日